日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
臨時休診
終日休診
午後休診
クリニックのブログ
病児保育室かんがるーむのブログ
久しぶりの更新になってしまいました‥
本日今年最後の診療を終了いたしました。
今年も一年間ありがとうございました。至らない面もたくさんあり、ご希望に添えないことも多かったと思います。来年もいろいろご迷惑をおかけすることも多いかと思いますが、スタッフ一同できる限りの診療を心がけて参りますのでよろしくお願いいたします。
12月に入りインフルエンザが爆発的に流行してしまいました。毎年年末は「ちょっと心配だから薬がほしくて」なんていう方が多いのですが、今年は高熱ぐったりで受診される方が多くみられました。年末年始も高熱が出てしまいお困りの方が多くなることが予想されます。そんな時休日診療を受診される方もいらっしゃると思いますが、きっと混み合ってしまいぐったりしながら何時間も待つことが予想されます。インフルエンザは薬がないと治らない感染症ではありません。解熱剤さえあればうまく使って水分をしっかり取りながら2.3日家でゆっくり療養されるのもいいと思います。通常高熱は2.3日で落ち着きます。なので家に解熱剤を用意しておくことをお勧めします。市販のものでもかまいません。ただし4日以上高熱が続いたり、水分も取れなかったり(食事はとれなくても仕方ないです)、けいれんしたり、意思の疎通が取れないなどの時は受診してください。
心配な年末年始になってしまいましたが、穏やかに新年を迎えられることを願っております。
よいお年をお迎えください。そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月28日
毎日暑い日が続きますが、体調崩していないでしょうか?
夏休みに入り、クリニックの混雑は少し落ち着きましたが、新型コロナ感染が再度増えていますね。
さて、このたび公式LINEを開始いたしました。
今まで、診察の時に「あれ!予防接種した?」とか他の予防接種をした時に「○○できていないね」ということがしばしばありました。そこでリマインドのお知らせができないものかなあ、と常々思っておりました。このたび公式LINEを開始し、情報登録をしていただくと「そろそろ予防接種ですよ」とか「まだ済んでいないけど大丈夫ですか?」なんていうお知らせを配信できるようにいたしました。ただし、未就学児限定となりますのでご了承ください。また、2ヶ月から開始する乳児の予防接種は終了時点で次の予約をお願いしておりますので連絡はいきません。主に1歳過ぎから年長さんまでの対応となります。
他にも当院からのお知らせを配信させていただきます。いちいちホームページを確認していただかなくてもLINEにお知らせが届きますので便利かと思います。また病児保育室かんがるーむをご利用いただいている方、興味をお持ちの方にも必要なお知らせを配信させていただきます。
なお配信専用となりますので、お問い合わせ等をいただいてもお返事はできませんでのご了承ください。
「頻回にお知らせがきてうるさいなあ」と思われない程度の配信になるように心がけたいと思いますのでぜひ「友達追加」をお願いいたします。
2024年8月17日
ブログの更新もしばらく滞ってしまいました。
新入学 新入園の皆さんも新しい生活に慣れてきた頃でしょうか?
このたび「小児かかりつけ診療の登録」を開始いたしました。昨今かかりつけ医を持つことが推奨されております。当院では今までも「かかりつけ医」としていろいろなご相談に乗りながら役割を果たしてきたつもりではありますが、より明確にするために登録を開始いたしました。
対象は4回以上受診歴のある6歳未満のお子さんです。4回以上受診し、今後もかかりつけとして診療を希望される方は登録をお願いいたします。
6歳以上のお子さんは登録はできませんが、今まで通りかかりつけ医としての機能を果たしたいと思っております。ご安心ください。
いろいろ疑問があるかと思いますので簡単に説明させて頂きます。
まず、かかりつけ登録ができる小児科は一つの医療機関のみとなります。すでに他院で登録されている方がもし「当院に変更したい」と思っていただいた場合も登録は可能ですが、今まで登録していた医療機関に「変更しました」とお伝えください。また当院に登録後に他の医療機関に変更した場合も同様にお伝えください。
他の医療機関に受診してもいいの? はい。もちろん大丈夫です。次回の診察の時に○○クリニックに受診しました。とお伝えいただきお薬手帳を確認させていただければ十分です。
かかりつけ登録すると何か得なことはあるの? 医者も人間です。「私をかかりつけとして頼っていただけている」と思うと「しっかり対応しなきゃ」という気持ちが増してきます。より責任を持ちながら診療に取り組むことができると思います。もちろん他院をかかりつけにしている方も真摯に診療させていただいておりますのでご安心ください。
時間外の対応はしてもらえるの? はい。時間外もつながる携帯電話番号をご案内させていただいております。原則平日21時までの対応となります。それ以外の時間も電源は落とさないようにするつもりですが、夜は寝たいので(笑)ご考慮いただけると幸いです。また21時まででも電話に気付かないこと、会議などで出られないこともあります。気付いた時にすぐに折りかえすつもりではありますが、十分に対応できないこともありますのでご了承ください。
予約がいっぱいの時も必ず受診できるの? 年をとったせいか、最近じっくり診察させていただくことが多く診察に時間がかかってしまっております。ですのでWEB予約可能人数が少なめになってしまうため「予約が取れない」というお話をよくいただいてしまいます。申し訳ありません。かかりつけの方は(今までもそうなのですが)なるべく対応するようにつとめたいと思っておりますが、時間的に不可能なこともありますのでご了承ください。
他に疑問点がありましたら登録時、受診時にお気軽におたずねください。
よろしくお願いいたします。
2024年6月4日
年度末になり新年度に向け準備の忙しい方も多いと思います。気温差の大きい季節ですし、まだまだインフルエンザ等の感染症も流行しておりますので、体調管理には十分気をつけてください。
さて、報道等でご存じの方も多いと思いますが4月から予防接種の変更があります。
① 肺炎球菌ワクチンが13価から15価へ変更になります。
肺炎球菌にはたくさんのタイプがあります。はじまりは9価でしたがその後13価に変更し現在は13価のプレベナーというワクチンを使用して予防に努めております。おかげで肺炎球菌による重症感染は抑えられてきておりますが、13種類以外の型に感染する例が少し増えているようです。そこで今回15種類の型を予防できる15価のバクニュバンスというワクチンが使えるようになります。今までのプレベナーの上位モデルと考えて頂ければと思います。現在プレベナーの接種をされている方もバクニュバンスの接種が可能となりますので4月から切り替えて行く予定です。
② 四種混合ワクチンにヒブワクチンが加わり五種混合になります。
現在の四種混合ワクチン(ジフテリア 百日咳 破傷風 ポリオの混合ワクチン)にヒブが加わり5種類の混合ワクチンになります。接種本数がすくなくなるのでお子さんへの負担は多少減りますので朗報です。しかし現在、四種混合+ヒブワクチンで接種を開始している方は五種混合への変更はできないことになっております。肺炎球菌と異なり予防する内容自体は変わりないのですでに接種を進めている方は気にせず(本数が多いのはかわいそうですが)今まで通りの接種を進めて頂ければと思います。4月から新たに予防接種を開始する方は五種混合を採用していく予定です。
ご不明な点がありましたら診察時におたずねください。
2024年3月14日
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年末年始のお休みがあり、感染症も少し減ったようです。クリニックも少しのんびりモードになりました。しばらく落ち着いた日々か続き皆さん元気に過ごせることをお祈りしております。
さて昨年12月から待合室に水槽を置いております。すでにごらんになった方も多いかと思います。
元気に泳いでいるお魚さんを見ていると心が落ちつて癒やされる感じがします。
クリニックは注射をしたり検査をしたりと、お子さんにとっては楽しいところではありませんが、少しでも安心して受診していただければと思います。受診の折にはぜひ水槽のお魚さんを楽しんでいただけると幸いです。
2024年1月13日