日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
臨時休診
終日休診
午後休診
クリニックのブログ
病児保育室かんがるーむのブログ
大変ご迷惑をおかけしましたが、4月15より診療を再開いたしました。休診中、予防接種の予定を変更していただいたり、いつもの薬がなくて困ったりと本当に皆さんにご迷惑をおかけしました。
微熱と倦怠感程度で回復し、長い隔離期間を退屈しながら過ごしておりました。もちろん軽症なのですが、普段風邪を引かないので、「具合悪いってつらいなあ」と身にしみて感じておりました。 幸いスタッフにも家族にもうつさずにすみ、ほっとしております。
受付スタッフは毎日出勤して電話対応等に当たってくれました。普段家事を全くしない夫も洗濯したり、娘と一緒に食事の用意をしてくれたりと頑張ってくれました。本当に感謝です。人の優しさを感じ、改めて感謝することもできるいい機会だったのかもしれませんね。
そして受診してくださる皆さんにも「大丈夫でしたか?」と優しい言葉をかけていただき、本当に皆さんに支えられながら仕事をさせていただいていることを痛感しました。
今後も周りの皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに、新たな気持ちで頑張っていきたいと思います。
この度は本当にご迷惑をおかけしました。そしていつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
2022年4月16日
突然の休診になってしまいご迷惑をおかけしております。
私、川名は4月4日(月)夜から体調が悪くなり5日(火)の朝に検査をしたところ新型コロナの感染が判明しました。4日に受診をされた方には感染者と接触をさせることになってしまい申し訳ありません。特に小さいお子さんについてのご心配はつきないことと思います。本当に申し訳ありません。
予防接種も3回済ませ、気をつけて診療していたつもりでしたが、気の緩みがあったのかもしれません。今後今まで以上に気をつけていきたいと思います。幸い一緒に働いていたスタッフは全員PCR検査は陰性でした。
また、予防接種等の予約も全てキャンセルとなってしまい、予定が大きく変わってしまうことになりご迷惑をおかけしております。
4月15日から診療再開いたします。皆さんの信頼を少しでも取り戻せるよう努力していきたいと思います。
休診中、受付スタッフは出勤し電話対応をさせていただいております。何かご心配なこと、ご質問等がありましたらお電話にてご相談ください。
この度はご心配、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません。
2022年4月7日
新型コロナ感染症第6波のピークも過ぎましたね。2月は本当にたくさんの方が感染してしまい大変な療養期間を過ごしたことと思います。最近かなり減少してきましたが、やはり毎日数名の感染者がでています。寒暖差の大きい季節になりますので引き続き体調管理には気をつけてくださいね。
昨日から11歳以下の新型コロナワクチン接種を開始いたしました。10名の接種をしましたが「痛くない」という声が多かったです。そして調子はどうかな、と思うのですが本日「具合悪くて」という連絡は入らなかったので皆さん大丈夫だったのかな、と思っております。
横浜市からの指示に従い年齢ごとの優先予約をしておりましたが、19日に改定され5歳以上の接種希望のある方は年齢にかかわらず予約開始できるようになりましたのでご希望の方はお電話にてご相談ください。
接種日が木曜日と金曜日になっています。翌日具合が悪くなった時のことを考えて接種日を設定しております。学校の予定等もあると思いますがご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、11歳以下のワクチンと12歳以上の大人用のワクチンは接種量だけではなく、バイアルが違うものになります。(同じファイザーですが大人用は紫の蓋でした)
12歳以上の方の予防接種は行っておりませんのでご了承ください。
2022年3月19日
5歳以上11歳以下の子どもの新型コロナワクチンがはじまります。
横浜市からのお知らせでは3月4日から接種券を発送するそうです。
ワクチン接種、どうしたら良いのかなあと迷っている方も多いと思います。
今まで大人が主体の感染症ということ、子どもは重症化するケースが稀であること、副反応がつらいこと という観点から子どもが無理して接種する必要はないと思って当院でのワクチン接種は行っておりませんでした。しかしやはり心配だから接種したいと思われている方もいらっしゃると思います。今回5歳以上から11歳以下の方が対象になるので、接種したい方には協力させていただこうと思い接種に向けて計画をしております。
今まで大人が感染して家庭内に広がってしまうケースがほとんどでしたが、最近のオミクロン株の流行により子どもがもらってきてしまうケースが増えてきました。但し私が診察させていただいた方達は軽症で2.3日ですぐ回復します。2.3日でよくなるとはいえ、熱でつらいのは嫌ですし、その後の長い療養期間、お仕事、登校登園できない期間が長いのはとてもつらいと思います。
でも‥ ワクチン接種による副反応はもっと心配、だと思います。正直長期的な副作用については分かりません。ただ短期的に見ても翌日熱が出たり頭痛、倦怠感など副反応がつらかったですよね。私自身も副反応はつらかったので、あえて子ども達にこんなつらい思いをさせたくないなあとは思います。ただ副反応の頻度は子どもだから特に多いということはなさそうです。しかし実際接種してみなければ分かりませんよね。
では、どういう方がすることがお勧めか‥ まず呼吸障害などの持病を持っているお子さん、血液疾患などで免疫力が落ちているお子さんなど基礎疾患のある方、そしてそのご兄弟は接種をした方が良いでしょう。また持病を持っている方やご高齢の方と同居しているお子さんも接種した方が良いかもしれません。
ではその他のかたは‥ ご本人とよく相談してください。子ども達は感染の拡大により自由な学校生活ができずとても我慢をしています。かかりたくないから接種したい、みんなで予防して早く以前のように給食を楽しく食べたり、いろいろな行事を楽しみたい。と思っている子もたくさんいると思います。接種後副反応でつらくなるのは子ども達自身ですのでよく相談して接種を検討してください。
3月末頃から接種開始を予定しております。詳細が決まりましたらお知らせいたします。
今から接種についてどうするのか、お子さんとゆっくり相談していただければと思います。
何かご不明な点、ご心配なことがありましたらいつでもご相談ください。
2022年2月12日
新型コロナ感染はその後も拡大を続けております。印象としては小学校での広がりが止まらないようです。
当院でも検査キットが足りず、皆さんに持参していただいた検査キットで診断させていただくことも多くありました。ご協力本当にありがとうございました。皆さんのご協力のおかげでコロナの診療を止めることがなくできました。
幸い先日やっと検査キットの入荷がありしばらくはご持参いただかなくてもきちんと検査ができそうです。
ご自宅で検査して陽性に出ている方もいらっしゃいますが、自宅で陰性でも当院での検査で陽性に出ることも多くあります。鼻の奥までなかなか綿棒を入れられないと思いますので、受診していただければ検査いたしますので無理せず受診してくださいね。
ご自宅での検査で陽性になった時、6歳以上49歳以下であればご自身で手続きをして「自主療養」という形を取っていただくこともできますが、ご心配なことも多いと思いますので陽性になった検査キットを持って受診していただければと思います。
2022年2月12日